このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2021年 04月 02日
いつもの通り本屋を見歩いていると、ピカッと光るものが目に飛び込んできた。「Fashion Visionaries ...
2021年 03月 22日
海外には行けない昨今。旅行ガイドブックを眺めて妄想旅行をするのもありだが、こんな本を眺めてほっこりするのはいかがだ...
2021年 03月 17日
「パン屋ではおにぎりを売れ」以前から書店でこの本を見かけると気になっていた。表紙のおにぎりの絵もなんだか個性的で気...
2021年 03月 10日
本屋で見つけたお菓子の本。『お菓子をつくる』季節を楽しむ82レシピ(本間節子著 主婦の友社刊)とても地味な表紙で、...
2021年 03月 08日
もうすぐ春。古稀になったのだから、もう大人しくしていればいいのだが、未だ自分の生き方や考え方、嗜好、環境などを見直...
2021年 02月 26日
ソフトバンクの社長からコンサルタントなどを経て、現在は「HONZ」という書評サイトを運営している成毛眞さんの本。文...
2021年 02月 15日
一昨日デビューしたYouTube、おかげさまで順調です。皆様のご支援感謝です。チャンネル登録もよろしくお願いします...
2021年 01月 24日
最近、強制的に作っている読書タイム。ある時は、仕事の前の30分、ある時は買い物後にコーヒーショップで、そして以前の...
2021年 01月 20日
Kindle読み放題で見つけたこんな本。同世代のモデル、久保京子さんが書いた。本のオビにある「そうそう!こんなの着...
2021年 01月 15日
22という数字には多分意味がないと思うが、エッフェル塔の飾りもの。日本人は「おフランス」に弱い。ファッションでも料...
2021年 01月 09日
洋服の整理のほか、今年心がけたいのが読書時間の確保。以前は寝る前に必ず読書タイムを設けており、布団に入ってからも読...
2021年 01月 05日
「もう服は買わない」・・・・って、もちろん私のことではありません。本のタイトル。コートニー・カーバーというミニマリ...
2020年 12月 27日
自由が丘の青山ブックセンターで興味ある本を発見。「3色だけでセンスのいい色」(infectar-e著 インプレス刊...
2020年 12月 22日
「おしゃれな大人がしている小さな習慣」(主婦と生活社刊)おしゃれな人ほど細かいところに気を配り、毎日の努力を積み重...
2020年 12月 20日
スタイリストの金子綾さんの「黒のおしゃれ」。黒を中心にしたスタイリングや、黒を着る時のポイント、はたまた、金子さん...
2020年 12月 10日
「これからの私が似合う本」(扶桑社刊)少し前に見つけ、いずれこのブログで紹介しようと考えていた本。昨日のブログで紹...
2020年 12月 09日
「装いは私のため パリのマダムは今日もおしゃれ」(KADOKAWA刊)今月初めに出版された新刊。「装いは私のため」...
2020年 12月 06日
ふらりと入った本屋さんで見つけた素敵な本。「世界の窓辺さんぽ」(光文社刊)正方形のハンディな本で、ヨーロッパ、北ア...
2020年 11月 28日
おしゃれの本はたくさんあるし、たくさん読んできたが、「これは!」と思える本に出会うことは少ない。つい最近、好きなテ...
2020年 11月 22日
先日、このブログでも紹介したブックギフトキャンペーンの小冊子から、私が私に贈った本を紹介。一冊目は「9マイルは遠す...
自分の好きなファッションでいつもニコニコしていたい。おしゃれの法則?それも大切にするけれど、冒険も大好き。諦めちゃダメ、おしゃれはいくつになっても私を前向きにしてくれる。
ブログお引越し 「おしゃれを巡る冒険」は...
いい靴を履きこなす(その1) 「いい靴を履く」のはおし...
お知らせ 2016年の秋から始めた...
防寒下着、どうしてますか 寒くなりましたね。暖冬だ...
Gucci のスニーカー Gucci のスニーカー...
いい靴を履きこなす(その2) 自分サイズより1センチ大...
1足目のロジェヴィヴィエ 久々にまた、新宿伊勢丹の...
お初、ロジェ・ヴィヴィエ 通りすがりの方が着画を撮...
新しい財布をおろす日 昨日はゴルフに行ってきま...
カッコいい人見つけたージーンズの似合う人 Pinterestという...