このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 01月 25日
コンビニの店頭で見かけて思わず手が出た。最近のコンビニは立ち読み禁止のため雑誌に封をしている店がほとんど。その昔、...
2022年 01月 13日
3日続きの新年会、さすがに疲れた。それぞれに意義のある会だったが、ちょっとリセット。ブックガイドの雑誌を2冊買った...
2022年 01月 10日
ネイルを変えた。実際には薄紫系の色なのにブルーが勝っている。夏でもないのに参ったなあ。ま、仕方ないか。以前から読書...
2022年 01月 06日
美しい表紙に魅せられて、暮に買った吉田修一の「国宝」。九州のやくざの子息として生まれ、ひょんなことから歌舞伎役者の...
2021年 12月 22日
家族の死・・・誰もが遭遇する通過儀礼。だが、配偶者の死とその後の喪失感には独特のものがある。祖母、父、母と順番に見...
2021年 12月 13日
80歳を超えても美しい方がいらっしゃる。「武相荘おしゃれ語り」を読んでそう感じた。この本の著者、牧山桂子さんはかの...
2021年 11月 14日
スタイリストの吉本由美さんの自叙伝。吉本さんは18歳で熊本から上京。セツモードセミナーに通い、映画雑誌『スクリーン...
2021年 10月 22日
一人暮らしになると一番大切なのは「食」。幸い、食いしん坊なので食事は抜くこともなく、疎かにすることもない。いやむし...
2021年 10月 11日
先週の土曜日に無事帰京しました。旅の終わりに行った奥尻島は何もないところ。ただ、夏のシーズン中はウニや鮑が美味しい...
2021年 09月 25日
サンドイッチ大好き。「世界のサンドイッチレシピ」(島本美由紀著 成美堂出版)本屋でこんな本を見つけて即買い。世界各...
2021年 09月 14日
最近、本のことを書いていないが、相変わらず乱読で読んでいる。何冊かの本に手をつけてしまい、どの本もなかなか読み終わ...
2021年 08月 19日
「人を動かす」by デール カーネギー自己啓発書の古典とも言える本。これまでにも読んでみようと思ったことはあったが...
2021年 07月 29日
六本木の駅のすぐ近くに「文喫」という本屋がある。(写真上下は文喫のサイトより)蔵書は三万冊あまり。「文喫」とは「文...
2021年 07月 12日
「大人の上品ツヤ肌メイク」たまに手に取るメイクの本。歳を重ねてもメイクは大事だし、少しの工夫で印象が変わる。もとも...
2021年 06月 20日
「真夏の刺身弁当」「地政学」「英語独習法」「調香師の手帳」脈絡のないテーマながらどれも興味深々で買った本。しかし、...
2021年 06月 17日
作家の辻仁成氏が書いた料理の本。辻氏といえば女優の中山美穂さんの元ご主人。美穂さんと離婚後、一人息子と一緒にパリに...
2021年 06月 11日
「60歳からのお楽しみ生活」エッセイストでイラストレーターの中山庸子さんの新作。以前にも同じ著者の「60歳からのお...
2021年 05月 27日
食に詳しいエッセイストの平松洋子さんと姜尚美さんの書いた『遺したい味』(淡交社刊)。東京に住む平松さんと京都に住む...
2021年 04月 15日
大人の流儀10「ひとりをたのしむ」(伊集院静著)最後の無頼派と言われる作家の伊集院氏の本は同世代だということもあっ...
2021年 04月 11日
超久しぶりに英語ネタを。コロナ禍で海外に行けないためこの一年はほとんど英語の勉強をしなかった。写真の本は昨年の非常...
自分の好きなファッションでいつもニコニコしていたい。おしゃれの法則?それも大切にするけれど、冒険も大好き。諦めちゃダメ、おしゃれはいくつになっても私を前向きにしてくれる。
ブログお引越し 「おしゃれを巡る冒険」は...
いい靴を履きこなす(その1) 「いい靴を履く」のはおし...
一生もののブーツとの出会い 自分へのクリスマスプレゼ...
お知らせ 2016年の秋から始めた...
カッコいい人見つけたージーンズの似合う人 Pinterestという...
大江戸骨董市に行ってきました ぽかぽか陽気だった昨日、...
Gucci のスニーカー Gucci のスニーカー...
ロジェヴィヴィエを履く 再び、新宿伊勢丹のロジェ...
映画「昼顔」のファッションをおさらい 今更ではあるが、ルイス・...
いい靴を履きこなす(その2) 自分サイズより1センチ大...