
人を動かせないまでも、自己管理くらいもう少し上手になりたいものだと、いつも思います。
マネージメントって、本当に難しいですよね。
英語で「まぁなんとかやってるよ」という時、マネージという言葉を使うのですが、その「なんとかやる」のが難しいのですよね。
昨今、日本の政治に対する皆さんの不満を頻繁に耳にしますが、じゃあトップを据え変えればという話になると、他に任せられる人もいないと皆さん仰います。
いつもそれを聞かされていると、「任せる」という感覚がよくないのでは?と思ってしまいます。
それぞれが自分で「なんとかする」精神で生きていれば、本当のリーダーもその中から生まれ出るような気がします。
そんなことはありません。
確かに日本ではトップをすげ替えるとなると「他に適当な人がいない」といい、文句ばかり言っている。
自分もやろう、参加しようという気持ちは希薄だと思います。
まあ、無責任というか、事勿れ主義というか。国民性の一つでしょうね。