
この時代の真っ只中だった気がします。
原宿にあったドウファミリーのお隣のライブハウス?
音楽が光になって、壁を駆け巡って(お店の名前を失念した)
グラスでジーンズを別注して、ロッカーになった気分でした。
『原子心母』懐かしいですね。
ビートルズがアビーロードを出してから音楽作りがスタジオ録音主流に変わり始め、生音メインだったアマチュア学生バンドの私達はコピーを諦めた時期を思い出しました。
今は『額装』してすっかり『壁の花』になっているピンクフロイド、久々に聴いてみます。
ZARA や H&Mを覗く楽しみも復活したいです。
早速またコメントしちゃいます。
私はこのTシャツの隣にあったローリングストーンズのベタなやつを買いました。ジーンズと着ようとこれまたベタな考えだったので着こなしの参考になりました!
来週は自由が丘にユニクロがかえってきますね?どんなお店になるのか楽しみです。
私も学生時代に聴いていました。ジャケットのデザインも懐かしい。
原子心母はジャケットが印象的でしたね。これはもう一つのアルバムより聴き込んでいないので、これを機会にまた聞いてみようと思っています。
まあ、そうだったんですか!!唇がたくさん付いているデザインでしょうか?
もちろん、ワンマイルウェアとしてデニムとの組み合わせもあるかと思いますが、ジャケットから少しだけのぞかせる着こなしを私はお勧めします。
「原子心母」懐かしいです。Ryukokuさんはバンド活動をされていたんですね。ロックですか?
では音楽にはお詳しいと思います。私はただのロック好きで聞いているだけで深い知識はありません。いろいろ教えて下さい。
ロックなTシャツをら着る歳でもないのですが、いつまでもロックな心を持っていたいと思っています。
ドゥファミリー、グラス、懐かしい名前が並んでいますね。そのライブハウスは行ったことがないですが、その頃のパセリさんが目に浮かぶようです。
「原子心母」、私もしばらく聞いてみません。今晩にでも聞いてみたいと思っています。
今ライダースの下に着てるのは、白のロングtシャツに、バックプリントで女性からちょっとエッチやね✌️
って言われるくらいのを3枚持ってる✌️
ブロクにアップするかも✋
ライダースの下に白Tハは王道ですね。ぜひブログにアップしてください。
