日本の女性政治家が表紙に起用されない理由
2021年 03月 06日

先日、ちょっと前に話題になった「82年生まれキム・ジヨン」を読みました。その舞台の韓国でさえ、女性大統領が出ているのになぁと、日本のおくれぶりを残念に思いました。
女子校に通う娘がいますので、よくこの手の話題を家庭でも話し合います。専業主婦に甘んじてきた私がいうのも説得力がありませんが(-。-;、日本は、まだまだ時間はかかりそうですね(>_<)。
Akiko
「82年生まれのキム・ジョン」は面白かったですか?
私も読んでみたいと思ってました。
お嬢さんの世代から日本にも政治改革のできる女性政治家が出てくるかもしれません。
今も頑張っている頭の古いおじさま政治家がいなくなれば、それでも大変でしょうが、もう少し世界は開けるのではないでしょうか。
韓国事情を知らなかったので、「へー」と思ったり、「あらら」と思ったり...日本と重ねてみたりしながら読みました。
ネタバレしない感じで、ご説明しましたが、私的には、68点くらいかな(*´∀`*)。
Akiko
確かに実業家のほうが早いかもしれません。
先日、自民党の大物議員が「女性政治家にはもっと会議に参加してほしい。ただし見学だけで発言はしないでほしい」と発言して特に外電で問題になってましたね。びっくり仰天です。
こんな土壌では女性政治家は優秀な人も育ちません。