
匂いもなく、痒みもなく、普通です。
頭皮の脂症あるいはフケなどは洗い過ぎが原因だと聞き、試したところ、快適だったので習慣化しました。
わたしは体も石鹸やボディソープで洗うのは2〜3日に1回です。
乾燥による皮膚の痒みがなくなりました。
私も1,2年前から、シャンプーを2日に1度に変えました。とはいえ、夏や汗をかいた時は洗うし、お湯シャンの時もあったり、臨機応変です。
朝の洗顔も、お湯で十分になってきました。
お出かけも減り、厚化粧(笑)しないので、夜きっちり洗顔するだけでよいみたい。
これも、ルーティン化していた生活の見直し、無駄を減らす、と思っています。
シャンプーは地肌を洗って、コンディショナーは髪の毛を保護する為にします。後はオイルで栄養を与えます。
インド人や中国人は1週間に一度しか洗わないらしいですよ、
毛質は良いみたいでカツラ用に髪の毛を輸出していると聞きました。
朝の洗顔はお水です、お湯はシワができると聞いたけれど…?
美容院の店主の言っていることと同じですね。私も見習います。
洗顔は私の場合、どうも朝夜と石鹸で洗った方がいいみたいです。前は昼も洗っていて、さすがにそれはやめました。
確かにルーティーンの無駄の見直し、大切です。
煙草を吸う人が近くに居るだけで服まで臭いますネ。
私は子供の頃から毎晩お風呂で中学生頃からお洒落っ気がついて(笑)それに朝のシャワーがずっと続いています。シャンプーは朝しないと一日中目が覚めない感じです。
洗顔も石鹸でお湯。シャンプーはドラッグストアで売っているシリコン入りで無いシンプルな物を使って以来調子が良いです。此れも毎日同じです。
私の場合、習慣化しているので欠かせません。一度、南の島で海水を温めて入浴しなくてはならず、シャンプーも泡立たず、後で塩分で髪の毛が固まってしまい櫛で解かせなかった経験がありました。辛かったです。笑
ダイアリーさんほど若い頃からではないですが、私も20代の頃から毎朝のシャワーと朝シャンが習慣となっており、それをしないと目が覚めません。
実は今日はお湯シャンだけにしようと思ったのですが、無意識に朝シャンをしてしまいました(笑)。
シリコン無しのシャンプーが調子いいというお話は一考の価値ありですね。私も探してみます。
南の島で海水のお風呂はシャンプーが泡立たずというお話も興味深いです。経験したくはないですが、情報として、なるほどと思いました。
私は2日に一度シャンプーします。
こちらは水が硬いし乾燥しているので、毎日シャンプーしたら髪がバサバサになってしまうんですよ。
いつも日本に行くと1週間で髪がしっとりしてきて肌の調子も良くなります。
お手入れしなくても肌がバリバリにならないので、ついつい手を抜いてしますね。
お風呂の水も柔らかくて、本当に気持ちいいです。
もしかしたらずっとこの調子が続くかも?と、欲を出してしまうのですが、
アメリカに戻るとすぐに元に戻ってしまいます。笑
ああ、やっぱり夢だったか、、、って思うんですよ。
コメントありがとうございます。
アメリカの水は硬くて乾燥しているんですね。知りませんでした。
確かにアメリカに行くと旅の疲れもありますが肌が荒れます。水のせいもあるのかもしれません。
日本の水を使えることに感謝しなくちゃいけませんね。