
ぽかぽか陽気だった昨日、有楽町の国際フォーラム広場で開催された大江戸骨董市に行ってみました。
広場には250店舗くらいが出店しているとか。
時節柄、数カ所ある入口では検温と手指のアルコール消毒が課せられ、住んだ人には黄色いリストバンドが渡されます。
着いたのが10時過ぎでしたが、すでにたくさんの人が来ていました。

(写真は大江戸骨董市のサイトより)
大雑把な印象としては、いわゆる街の骨董屋さんがたくさん出店している雰囲気。
陶器や食器、古着、アクセサリー、本、おもちゃなどなど。日本のアンティークを売る店と海外のアンティークを売る店がありました。
ただ、お値段のほうはあまり安くはありません。
決まった骨董品が販売されている雰囲気で、海外の蚤の市のような掘り出し物は期待できないと思います。
正直なところちょっとがっかり。これなら街の骨董屋さんやアンティーク店を突撃した方が楽しいかも。
以前、世田谷のボロ市に出かけて、同じような気分になったことがあります。
ただ、通常の骨董品ではなく、特徴のあるお店がいくつかありました。

コロフォンフォークアート
西アフリカの個性的なアクセサリーや布、民具などを売っています。

Tanino Okurimono
旅の贈り物
ロンドンに住んでいた店主が現地で買い付けたアンティークの食器やアクセサリーを売っています。
どこかほっこりする品揃え。店主も優しい女性でした。

Eggplant というフランスをはじめとしたヨーロッパのアンティークアクセサリーとロザリオなと聖品を扱うお店です。
シルバーの素敵なアクセサリーが多くありました。
さて、私の戦利品はいかに?
近くYoutube でこの時の模様をレポートします。その時にお見せしますね。
YouTube 【My Journey】Vol.2をアップしました。
ぜひご覧ください。
チャンネル登録もよろしくお願いします。