
ラルフローレンが「ピンクポニーキャンペーン」を行なっている。
対象商品を買うとその25パーセントが癌の研究や治療格差をなくす活動に寄付されるとか。
サイトを見ると、まだレディスの対象商品が出ていないが、そのうち出たら買っても良いかなと考えている。
ちょうどラルフローレンポロのピンクのポロシャツを欲しいと思っているので対象商品にそれが有れば、少しは社会貢献になるもの。
話は変わるが先日、ヤフーニュースで
興味ある記事を発見。
コロナ禍で世界的に不況が広がる中、「ペイ フォワード」という助け合い運動があると言う。
オーストラリアのあるカフェでは付箋の「ポストイット」を利用した助け合い運動がある。
カフェでコーヒーを飲む時、2杯分のコーヒー代を払い、ポストイットに「コーヒーを楽しんでね」のような言葉を書いて表のボードに貼っておく。
失業してお金のない人などがそのポストイットを店内で提示するとコーヒーが無料で飲める。
小さい親切だが、コーヒーを奢ってもらう人はそんなに負担なく楽しめる。粋な計らいでは?
ピンクポニーキャンペーンにしてもポストイットを利用した「ペイフォワード」にしてもそんなに負担のない社会貢献だ。
社会貢献に関しては日本より海外のほうが進んでいると認めざるを得ない。
「だから日本人はダメなんだ」などと責める気は毛頭ない。
気がついたら小さなことでも出来ることから始めたい社会貢献。