
紹介してくださった沢木耕太郎さんの記事を読みました。
記事を読みながら(まるで砂時計の砂が落ちるように)混沌とした砂が作家の【くびれ】を通って「正しい混沌」になって落ちていくかのように感じました。
また『深夜特急』を読みたくなりました(^^)
良インタビューを紹介して下さり、ありがとうございます。
おはようございます。コメントありがとうございます。
私もこれはいいインタビューだと思います。沢木氏ほど達観はできませんが、なるべく近づきたいと思いました。
もう何回も読んでいる『深夜特急』ですが、東南アジア編に比べインド編は読み込んでいません。
私もまた読みたくなりました。
読みながら共感いたしました。
幸い今まで季節性インフルエンザとは縁がなかったらしく、罹ったことがありませんので、コロナともご縁がないように
なるべくコロナを遠ざけながら暮らして行こうと思います。(笑)
ご紹介下さってありがとうございます。
コメントありがとうございます。
今年はインフルエンザの羅漢率が減ったようですね。みんながコロナに注意しているので、インフルエンザも減ったのだと思います。
要はコロナと縁を持たないようにすること。そのうえで普通に生活することがいいのだと沢木氏のインタビューを読んで自分の気持ちを整理できました。
記事から柔らかな明るさを感じ、時々、遊びに来て拝見させていただいています。
沢木耕太郎さんの言葉が新鮮で興味深く感じました。
(まだリンク先は読めていません。後ほどゆっくり読む予定です)
病気と縁。
あんまり縁ありたくないですが💧
面白い発想に目から鱗でした。
出会えて嬉しい言葉でした。
ありがとうございます😊
少し遅くなりましたが、リンクも読ませていただきました。
感染者は増えているけれど、かかっていない人の方が圧倒的に多い、
大騒ぎせずに、できる目の前のことをしっかりやっていこうと思います。
長丁場になり、気持ちが上がったり、下がったりもしますが、
それもコントロールしながら過ごさなくてはいけませんね。
シェアしていただき、有難うございました。
「深夜特急」も夫の本棚にありますので、イギリスに帰ったら読んでみたいと思います。
Akik
おはようございます。
そうです。長丁場になるので、できることをやりつつ、病気と縁を作らないようにしたいですね。
沢木耕太郎さんの「深夜特急」はとても良い本です。私たちの世代ではバイブルのように評価されており、何回も読む人多数。
私は本の再読はほとんどしないのですが「深夜特急」だけは何回も読んでいます。kindle にも入れいつでも読めるようにしています。ぜひご主人の本棚から手にとってみて下さい。