しなくてはいけないと思いこんでいたものが、案外、無くても大丈夫だと気付いたり、わざわざ外に出なくても家で出来るということが分かったり、
工夫することも知ったし^^
無駄を削ぎ落として、本当に大事なもの必要なものを見直すチャンスでもありますよね。
その通りです!!
コビットはピンチではなくてチャンスです。
私も新しい習慣の他にいろいろなものが見えてきた気がしています。
でも、凡人なので普通に戻ったら忘れるかも。メモでもとっておきますか(笑)
この冬から、インフルエンザや風邪にかかってない!
手洗いやアルコール消毒の習慣って、地味だけどウイルスには効果的なんだと思います。マスクも進化するでしょう😊
これは、消費に中毒している私たちに与えられたチャンス。
買うという行為は、実は買わされてる部分も多いのですよね。
今までは受け身な生活だったなって思います。
自分で、ある材料で工夫して物を作ったり、無駄をしなくなったような。
みんながそれじゃ経済が回らないって言われそうだけど、ゆっくり回る経済があってもいいように思います。
競争ばかりが脳じゃない、助け合って一緒に歩いてもいいんじゃないかって、思います。
コメントありがとうございます。
私もこの冬は一度も風邪をひきませんでしたし、インフルエンザにもかかっていません。
いつもいかに無防備だったかということです。
神経質過ぎるのも困りますが、今くらいの感染策余り前なのかもしれません。
お返事遅くなりました。
その通りだと思います。今の世の中、何事も急ぎすぎ。また、それに振り回されていた自分もダメなのです。
今度のコロナ禍で人の人生は大きくふたつに分かれていくと思われます。
コロナ前に戻る人、余計なものを捨ててコロナ後に進む人。後者でありたいと願っています。
そうそう、今日のブログで本のリスト始めました。
BBさんも都合の良い時に読書リスト公開して下さい。
お待ちしてます。