
再び、新宿伊勢丹のロジェヴィヴィエ。
注文していたトランペットのブルーグレーが入荷したので取りに行きました。
その時にフラットタイプのバレーも再度試し履きしてみました。
というのは、最初にここに来た時にベルヴィヴィエとバレーを履いてみて、履きやすいはずのバレーのほうが外反母趾の部分が当たるような気がしたからです。
この辺のタイプね。
すると、当たることは当たりますが以前はいた時よりはソフトで大丈夫な気もしました。
「木型が変わったり、材質が柔らかくなったのでは?」とスタッフの方に聞いてみましたが、「そんなこともない」というお返事。
私のほうも外反母趾用のバンドエイド(これ、超便利)を張っていたので、以前よりは痛くなかっただけかもしれません。
さて、新品の靴は後でお見せしますが、その前に1ラウンド。
前回、ここを訪ねた日、私の欲しかったトランペットのブルーグレーが取り寄せだったので、いったんは手ぶらで家に帰りました。
ただ、RVの私のサイズは38.5と分かったため、参考までにネットでRVのヴィンテージを探してみました。

すると、ありました。クリーム色のフラットRV。そんなに程度は悪くなく、3万円を切るお値段。色も可愛いでしょ。

さっそく取り寄せて履いてみると、左の足にはぴったりでしたが、右は外反母趾に当たってかなり痛い!
残念でしたがすぐに返品しました。どんなに可愛くても使えないものは身の回りに置かないことですね。
で、ようやくロジェヴィヴィエデビュー。
この靴もまったく当たらないわけではありません。試しに昨日は自由が丘へお買い物に。
4センチでもハイヒールはハイヒール。しばらく履いていない覚束なさはありました。それと、しばらく歩くとやはり足入れ部分はそれなりに痛くなってくる(右だけではなくて左も)。
ただ、足入れが浅いので逃げ場があり、バスに乗っている時やお茶している時はそれとなく足をずらしたり、脱いだりして休憩(足入れが深いとこれができません)。
また、右足のためにワンサイズサイズを上げているので左足が多少緩くて歩きにくい。これはソールやパットを入れて解決できるでしょう。
普段たくさん歩く時はやはりフラットシューズやスニーカーを履きますが、しばらくはこまめにRVの出番を作って履き慣れようと思っています。

昨日の格好。
麻シャツ=madameH CLOSET
パンツ=Theory Luxe
靴=Roger Vivier