でも、最後に行ったのは、10年以上も前です。
あれから変わったかしら・・・いや、変わっていない気がします。
今、ゴルフ関連のお仕事をなさっているのですね。
羨ましいです。お仕事内容を伺って、ワクワクしました。私もそのような仕事がしたい!!(笑
カーメルが出てきて嬉しかったです。
カーメル・・・好きな街の一つです。特にクリスマスシーズン・・・。
コメントありがとうございます。
私も最後にパームスプリングに行ったのは確か2007年頃。ちょうと10年になりますね。
1998年に初めて行き、2007年にはだいぶホテルやレストランが変わっていました。ラキンタは変わっていないと思いますが、他には変化もあるかと思います。
ダウンタウンはあまり変わっていないように思います。
ははは、ゴルフの仕事の方はボランティアに近く、大変な割には収入にはなりません。
ただ、好きなのでいいかなと。他のスポーツでは出来ないと思っています。
お断りして東京へ、代わりに夫の同僚が其方に赴任して行きました。友人である夫人は弁護士でも有りテキサスの社交界に根を下ろして活躍していました。
一流のゴルフ場の有る町だからどこへ行っても素敵な所でしょう?お金よりもそういう経験の方が貴重ですね。
なるほどですね。
アメリカ南部は確かに人種差別もあると聞きますが、親切な人が多いところでもあるように思います。短い滞在ですからエラそうなことは言えないのですが。
日本人が好きな西海岸より私は南部に結構好印象を持っています。そのお友達がテキサスの社交界で活躍される様子が目に見えるような・・・。
確かにアメリカどさ回りはお金には換えられない貴重な体験です。
色々訪問されているのですね。ミシガン州にドイツ移民の可愛らしい街が
あるって知りませんでした。日本、北米間の時差が丁度、昼、夜逆転な為、
Koharuさんのタフさも素晴らしいです。
ネブラスカ、リンカーンも訪問していると伺ってびっくり!
随分昔に行った事がありますが、(勿論観光ではなく)ニューヨーク
州から遠く、気候や街の感じが自分の中の典型的なミッドウエストな印象。
州によって法律、税金も違うこの国。ある意味、Federalより各州State
の行政が強い場合もあり、政治、経済、文化の違いがありすぎて、
他州の慣習が外国の様に感じるといっても他言ではないように感じます。
南部は北米内でも観光地としては人気で、暑いのが苦手な自分は訪問、生活
共にできませんが、特にサウスキャロライナ州チャールストンは、大変チャ
ーミングと勧められます。南部の方の英語も柔らかく、丁寧で、私も親切な
印象を持っていますが、学生時代、南部の先生の発音が聞き取れず、授業が
大変だった事、ニューヨークの学生が南部アクセントを馬鹿にして、良い先生
だった事もあり、外国人な自分は同情した記憶もありです。
国土が広大な北米。Koharuさんがおっしゃる通り隠れたチャーミングな場所
色々あるのでしょうね。
コメントありがとうございます。
行ったことのある街の数は多いのですが、せいぜい10日間の駆け足旅行です。深くはそれぞれの街を知らないのですよ。
ですから、Bopeepさんのブログを興味深く読ませていただいています。
東海岸ですと、ボストン、ニューヨーク、ワシントンDCに加えてマンテェスター、ヴァージニアビーチに行っています。
フィラデルフィアに行きたいのですが、まだチャンスが巡ってきません。
他にフロリダとアリゾナあたりも行ってみたい場所です。
これからもニューヨークとその周辺の街の情報、期待しております。