先週の金曜日、かつて一緒に仕事をした編集者2人と主人と4人で久々に呑みに行きました。
場所は神田駅の近く。山形の料理とお酒を出すお店でした。

山形のお酒というと、住吉が有名で、これは私の好きなお酒です。常温で飲むのが最も美味しいと私は思います。
でも、この日のお酒は樽平だったようです。店の名前が樽平なので、ま、いいか。

お通しが芋の煮っころがしです。ムードあるわぁ。
写真を撮り忘れましたが、ここの芋煮はとても美味しかったです。

玉こんにゃく。これがまた煮汁が染みて最高でした。
この他に最初の写真の鍋とお刺身の盛り合わせで、徳利をいくつ開けたかなあ??
久しぶりに楽しい時間だったのですが、呑みすぎました。翌日、軽い頭痛がしましたもの。いわゆる二日酔いの体験も久々に味わったことになります。

店内はこんな感じサラリーマンが通う典型的な飲み屋さん。店の中央にカウンターがあり、左側に4人が座れるテーブル席。2階は座敷でした。
さて、一緒に飲んだ編集者の1人は偶然にも大学の後輩。すでにリタイアして悠々自適な生活を送っています。彼は非常な酒呑みで、かつてはいろいろな武勇伝がありました。それは全く変わっていませんでした。徳利を次々に注文したのは彼です。
驚いたのはもう1人。最後に会った時、確か28歳くらいだったと記憶していますが、なんともう50歳ですって! 20年以上も会っていなかったことになります。
若き日の面影は残っていますが、歳なりに貫禄も出て、編集長になるのも時間の問題とか。
彼の携わっている書籍の企画を聞くと、とても面白く、私には出来ない発想が随所に感じられました。
一緒に仕事をしていた頃、まだ出版界でずっと働く気持ちは固まっておらず、「僕はいつでも逃げられる」と言っていた彼。
もうそんなことは言えなくなりましたね。その成長ぶりが眩しかったです。
ちょっとした刺激になりました。やはり幾つになっても、あらゆる方法で刺激を感じていたいですね。
余談ですが2人の元編集者と現役編集者から最近読んだ最も面白い本を聞き出し、早速kindleでダウンロードして読んでいます。
2人が口を揃えて「面白い」と勧める本があったのです。全く私の読書領域外。面白かったらまたレボしますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
記事はいかがでしたか? 面白かったらちょこっと下をクリックして下さい。
ランキングに参加しています。

60代ファッション ブログランキングへ
