人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雪の日のアイロン掛けで気がついたこと

雪の日のアイロン掛けで気がついたこと_f0378589_13394268.jpg
東京はまた雪が降りましたね。でも、昨日は午前中で止み、前回よりは積もらなかったようです。

雪が降ったのでいつも午前中に通っているジムに行くのを止め、シャツのアイロンがけをすることにしました。

身体を鍛えるためにジムに行くのに、行く途中で転んでケガ、なんてことだと笑うに笑えないですね(って、本当は雪を理由にサボりたかっただけ)。
雪の日のアイロン掛けで気がついたこと_f0378589_13443391.jpg
昨日のアイロンがけはこの3着。右からZARA、H&M、Kapitalのシャツです。

ちなみにアイロンがけは好きな家事の一つですが、やはりプロのようにビシッとはかかりませんね。マジで今度習いにいこうかと思ったりしています。

それはさておき、一昨日、日本製の衣料品が全体の3%を切ったらしいという記事をアップしましたら、たくさんの方からコメントをいただきました。

私もショックでしたが、日本製がそんなに少ないとなると、逆に日本製の洋服を着たい、大事にしたいと思うわけです。

それで、アイロンがけをしながらタグを調べてみたところ、右からZARAがモロッコ製、H&Mがコロンビア製でした。東南アジア製でなかったのが、ちょっと意外でした。

そしてね。あったんですよ、日本製が!!
雪の日のアイロン掛けで気がついたこと_f0378589_13564252.jpg
一番左のKapitalのシャツです。

Kapitalは前身が縫製工場で45rpm、ハリウッドランチマーケットなどのOEMをやっていたようです。

デニムの本場岡山が本拠地なだけあってジーンズのラインアップは豊富。その他の製品も丈夫で質の良いものが多い。ただ、デザインは個性的なので人を選ぶし、好みの分かれるところでしょう。

私は一時Kapitalの洋服にハマり、何着か持っています。主な着画は下の写真をご覧ください。
雪の日のアイロン掛けで気がついたこと_f0378589_15220132.jpg
左上から時計回りにアーミッシュパンツ、ワークパンツ、白シャツ、コート。

さて、一昨日の記事でいただいたコメントの中には勉強になったものがいくつかありました。

ご主人と一緒にご自身でアパレルメーカーを立ち上げ、メイドインジャパンにこだわって製品を作っておられるbilleyyoshieさん。「うちは小売りのブテイックではなくメーカーで、企画、製造 卸をやっています。企画して日本の生地屋で生地を買い 日本の縫製工場で縫っていますので、すべて日本製になります。主人と独立、起業して、20年たちます。
両親が会社を経営してたころは、岐阜の問屋町は飛ぶ鳥を落とす勢いで 1500件以上の起業がありました。今は200件程に激減しています。
しかし私たちのような、二代目が頑張っています」とおっしゃっていました。Yoshieさんにはぜひ頑張っていただきたいです。

また、日本で初めての手袋専門店Alta Classeを経営しておられるてぶくろさんからは「同じ中国製でも、中国人が経営している工場と、日本人が経営している工場では、かなり品質管理に違いがあります。
また、発展途上国では、そうした海外からの工場によって、生計を立て、技術を学ぶ人も多いです」というコメントをいただきました。

その結果、日本の職人のように優れた技術を持つ人たちも出てきているそうです。生産国で良し悪しを判断するのではなく、我々消費者が製品をチェックする目を養うべきとのことでした。

やはり、アパレル業界で働いている方々の意見は勉強になります。

だいたい、私のようにアイロン掛けをして始めて、自分のシャツがどこの国で製産されたかチェックするなんて遅いのですよ。今後は一消費者としてもっと勉強し、服を買う時にタグを良く見て買うかどうかを判断しようと強く思いました。

Commented by wendy0209 at 2018-02-03 10:20
koharuさまの影響?で
洗濯物を畳む時に 同じく タグを見ていました
購入時には必ずチェックするのですが
覚えていないもので…
以前 セレクトショップで買っていた小さな日本のブランドは
全て日本製でした 高価でしたが 細かいディテールが良く
洗濯後の色褪せ風合いの変化も無く 裏のロックミシンも4~6本糸仕上げ 10年着ても糸が出る事も無く驚きました
ハンドメイド好きな私のニットを編んで下さっているのは
1枚を除いて中国の職人さんでした これも素晴らしい…
結局品質を管理する方の見えない努力もあるのでしょうね
Commented by uransuzu at 2018-02-03 10:50
小春さん、
私のつまらないコメントを取り上げていただいて、ありがとうございます。^^
売る方としては、利潤追求はある意味当たり前です。しかし、過剰な競争によって、生産国の人に犠牲を強いるような作り手であってはいけない、と思います。
作り手の想いが込もった物と、そうでない物との違いを見分けていきたいですね。
Commented by tomo-1207 at 2018-02-03 13:21
昨年、倉敷に行った時に、現地に住む知り合いの案内で
Kapitalの店舗数店に行きました。
お店の作りも製品も個性的で、私には着こなせないなと
見学だけに留めましたが、koharuさんはお持ちだったんですね。
何かわかる気がします(^^♪。

同じく倉敷の他のデニム工場では、中国の方が研修に
いらしてて、確か2年ほど学んで、本国に帰り
指導すると聞きました。企業もいろいろな形で
努力しているんですね。
Commented by billeyyoshie at 2018-02-03 16:56
Koharuさん、
取り上げてくださって感謝します。
なぜ日本製が減るのか、、私の両親がやっていた頃は縫製工場(加工屋ともいう)穴かがり、芯はり、まとめやなど細分化された縫製にまつわる仕事をする人が沢山いました。 小中学生のころなど、岐阜の問屋町は地場産業として大いに栄えていて、クラスの半分かそれ以上は親が繊維にまつわる仕事ををしていました。 
ものが行き渡り、大手が中国や韓国でものを作り出して(大量生産)からは、 徐々に仕事がなくなりやむ無くやめていく人や、バブル後ますますひどくなり、ファストファッションの流行やパソコンの出現で、買い方売り方が大きく変わり小売りをするお店自体が町からどんどん姿を消しています。
私たちが仕事を依頼する加工屋さんも、近年は老齢化その後の跡継ぎがいないという理由で縫う人もとても少ない。ものを作るのが本当に大変になってしまいました。……それらが理由で減り続けているのです。

縫製などの、裏方の仕事を若い人が継がないのでそこが大きな問題です。もの作りの良いイメージや作る側の地位の向上がないと難しいでしょう。

逆に 日本人は誰もやりたがらないのに、海外の人の方が日本の技術や、ホスピタリティに価値を見いだしてくれて、染めに魅せられた真面目なフランス人や 織りを学びたい外国人が修行に来てたりする話もニュースで聞きいたりします。

日本で作った確かなものを 産み出し続けていく基盤と、ものの価値を伝える力と安易ではなくかつ、今の時代にあった売り方を探すことだと思うのですが、問題は山積みです。。
Commented by koharu50 at 2018-02-03 17:33
> wendy0209さん
コメントありがとうございます。

そうでしたか。やはり日本製の洋服は質が良いですね。色々と事情はあるのでしょうが、日本製にこだわって服を作るメーカーがふえるといいと思っています。

その反面、海外製だからといってすべてダメだということもないでしょう。私達消費者が勉強して、品質や作る側のシステムなどを理解することも大事ですね。
Commented by koharu50 at 2018-02-03 17:36
> uransuzuさん
作り手の想いがこもったものとそうでないものを見分ける。いいですね。
品質とか生産国も大事ですが、てぶくろさんのおっしゃるような選び方を心がけたいと思いました、
Commented by koharu50 at 2018-02-03 18:12
> tomo-1207さん
岡山県でKapitalの店舗を見られたとか。確かに個性の強いブランドなので合わないと思われるのも無理ありません。
私も自分に合いそうなものを選んで買っていましたが、試着してみてどうにと似合わないものもありました。
あるスタイリストの方がここの日本製ジーンズを褒めていて興味を持った次第です。

企業努力をしているメーカーは多いと思います。一概に中国製や東南アジア製が悪いとは思っていません。中には優れた作り手もいると思います。
けれど、ファストファッションのやり方には問題があるようです。
Commented by koharu50 at 2018-02-03 18:20
> billeyyoshieさん
ご連絡もしないでコメントを使わせていただき、逆に申し訳ありませんでした。
でも、またyoshieさんのコメントで勉強になりました。
若い人が裏方の仕事を継ぎたがらないのはよくわかります。今の人はお金が儲からないとイヤとか、汚れ仕事はいやとか、本当に考え方が変わってきていますよね。

出版界でも最近はデザイナーの成り手はいても、ライターの成り手がいないとか。地味でお金にならない仕事ですからね。衣料品の世界も同じなのだなと感じました。

「ものづくり」をキーワードに若い人の意識が変わっていけばいいですが、そう簡単にはいきそうもありませんね。

また、現場の実情など教えてください。そして頑張って下さい。応援しています。
by koharu50 | 2018-02-03 08:00 | 大切なもの | Comments(8)

自分の好きなファッションでいつもニコニコしていたい。おしゃれの法則?それも大切にするけれど、冒険も大好き。諦めちゃダメ、おしゃれはいくつになっても私を前向きにしてくれる。


by 小春